|
|||||
|
![]() |
|||||
|
|||||
〈液剤の特徴〉 プロ仕様の最先端除菌消臭液剤。 本液剤は、電解純水と二酸化塩素系化合物で生成され、界面活性剤や保存料等を一切使用してない『無色・ほぼ無臭の液剤』です。二酸化塩素の活性『酸素』による強力な酸化反応により、塩素の約3倍の効果で様々なウイルス・菌の細胞壁を破壊し、分解及び不活性化させます。そして、有機物の腐敗臭やたばこ臭などの様々な悪臭も数秒で分解消臭します。分解・不活性化するため、ウイルス・菌やニオイが再発することはありません。本液剤は、安定した遊離成分により、十分な効果を得ることが出来ます。又、独自技術により長期保存も可能になりました。使用する際の手荒れや副産物の有害物質(トリハロメタン等)を組成しません。安全性についても、国内指定機関検査試験、米国ACGIH基準にも準拠しておりますので、『赤ちゃん』や『ペット』にも安心してご使用頂けます。 〈液剤の使用方法と注意点〉 ハンドスプレーでの使用方法 消臭したいポイントに対して30cm程度離して噴霧してください。 空間を消臭する際は、上部よりまんべんなく噴霧してください。 エアコンや扇風機の風に乗せると部屋全体に広がります。 〈注意点〉 ●人体への安全性や除菌効果は、長期間をかけて検査及び確認をしてきました。 応急措置 |
|||||
〈安全性〉 いくら消臭や除菌が瞬時にできても、それを使用する人達や周囲にいる人達に対して安全性が確保できないような液剤であったり、使用方法に注意が必要であったりするような液剤であると、安心して使用できません。 吸引毒性については、弊社が推奨する超微細ドライミストで噴霧した場合、米国産業衛生専門家会議(ACGIH)の国際化学物質安全カード(ICS0127)に記載されている空気中の規制(許容)濃度(基準)より大幅に少ないため、人体への影響が極めて少ないことを確認しています。 〈除菌効果〉 抗菌力評価試験: 社団法人 京都微生物研究所にて検査 抗ノロウイルス効果試験:NPO法人 バイオメディカルサイエンス研究会にて検査 消臭試験: 財団法人東京都食品衛生協会 東京食品技術研究所にて検証。 |
|||||
![]() |